お問合せ

危険な防水端末部の処理

雨漏り調査・診断、雨漏り修理、屋根防水、屋根塗装、外壁防水塗装、シーリング工事、外壁補修工事、屋上防水の専門工事店『雨漏り防水工事.com』千葉 埼玉 茨城

埼玉県さいたま市マンションのバルコニーウレタン防水工事の現場だったように記憶しています。

雨漏り診断・調査の時に、たまに見かける危険箇所として、このような部分があります。
タイルとモルタルが取り合う立上り部分にシール処理をしていない場合は、要注意です。

画像の説明

この部分は目地を切ってシール処理をするのが、一般的(やって当然)です。

でも、画像のようにシール処理をしていない場合、この部分から雨水が浸入する危険性が大きいので、特に注意する必要があります。

この現場は、雨漏りがしている現場ですが、直接の原因となっているのは、別の箇所でした。

しかし、直接の原因となっている箇所もシール処理がしていなかったのが、原因になっています。

ここで、気がつくのは、雨漏りがしているような建物は、直接の原因になっている箇所以外にも、必ずといってよいほど雨漏り危険箇所があります。

画像の説明

さて、どのように処理をすればよいのでしょうか。

画像のように、サンダーを使用して、シーリング材を充填できるように、目地を作成します。

この作業は道具も必要なので、防水工事店に任せた方がよいかもしれません。

それでも、チャレンジしてみる、という方は、気をつけて作業をしてください。怪我をしても自己責任です。

画像の説明

目地作成完了後は、このようになります。

目地の幅は、15㎜〜20㎜くらいで良いでしょう。
深さは15㎜位で良いと思います。

あまり目地が大きくても、材料を多く使ってしまうだけなので、この位の大きさで十分です。

次の工程は、シーリング工事です。

もちろん、刷毛を使用して清掃し、ほこり等がないようにしてから、プライマーを塗布します。

画像の説明

プライマーは、シーリング材を接着させるために重要な役割を果たします。

塗り忘れる、なんてことがないように注意してください。
それと、塗りむらは命取りになるので、要注意です。

プライマーを塗っていない部分は必ずはがれてしまい、その部分から雨水が浸入してしまいます。

僕達工事店はシーリング工事用のガンで、シール材を充填していますが、もちろん、ホームセンターで売っているカートリッジを使用してもかまいません。

画像の説明

この現場では、ウレタン防水を施工するので、ご覧の通り、入り隅部もシール処理をしています。

ウレタン防水を施工する前に、危険箇所を処理することによって、安心できる防水層が形成されます。

雨漏り危険箇所をなくしてから、防水施工をするのは、防水工事店として当然のことですが、10年の雨漏り防水保証書を発行する当工事店としてもやはり安心感が欲しいわけです。
(2009.1.30)

職人社長安藤のblog-Gooブログはここをクリック!

お問合せ

お問合せ雨漏り調査診断修理、屋上防水、屋根防水、ベランダ防水、バルコニー防水、外壁防水塗装など防水工事のお見積り依頼はこちらまで。

お電話でのお問合せ・お見積もり依頼

04-7198-5188

メールでのお問合せ・お見積もり依頼

お問い合わせフォームをご利用の際は、必ず「個人情報保護指針について」をご一読ください。
1.その内容に同意していただけましたら、下記フォームに必要事項をご入力ください。
2.「内容確認画面へ」ボタンをクリック
3. 内容に間違いがなければ「送信する」ボタンを押してください。

電話 04-7198-5188  ファックス (FAXは廃止により、メール対応になりました)

〒270-0221 千葉県野田市古布内334-7
『雨漏り・防水工事.com』、クリエイトコスモ株式会社