お問合せ

水膨れ撤去調整

雨漏り調査・診断、雨漏り修理、屋根防水、屋根塗装、外壁防水塗装、シーリング工事、外壁補修工事、屋上防水の専門工事店『雨漏り防水工事.com』千葉 埼玉 茨城

防水工事は下地が命。とよく言われます。
下地調整は防水工事の中では、とても重要な工程です。
下地が悪ければ、どんなに丁寧に仕上げても、たとえ良い材料を使用しても、仕上げに出てしまいます。

P1380703 (2)-resize

現場のウレタン防水の下地にはひび割れが多数あり、ウレタン防水が水膨れ状態で、カッターで切り取ると、水が吹き出てくるという厄介な状態でした。

P1380732 (2)-resize

下地が悪いと、いくら丁寧に仕上げても、最終仕上げに凹凸が出てしまい、とても残念なことになってしまいます。
中途半端な下地処理はやってはならないことなんです。

P1380707 (2)-resize

この水膨れ、陽が照って時間が経つと、更に膨らんで来て大きくなってしましました。
何が起こっているのかというと、下に溜まった雨水が外へ出ようとしているので、水膨れが最初よりも更に大きくります。
天候によって、水膨れの大きさも変わってしましますが、この際、下に溜まっている雨水には出てもらったほうが良いので、時間をかけてでも、切り続けます。

私は利益追求型の考え方を持つ職人ではないので、人工割れ覚悟でやり続けました。
(人工割れとは、1日分の日当が予定よりも安くなってしまうことです。やればやるほど、割に合わない、赤字になっていく工事を意味しています。)

P1380723 (2)-resize

左手で水膨れを持ち上げて、右手に持ったカッターで切り取る、これの繰り返しをやり続けます。

水膨れを摘んで切ると、水が出てきます。
たまに顔をめがけて水が飛ぶんです。
切っても切っても、なかなかゴールが見えてこないこの作業を数日間続けました。

ウレタン防水が下地からそのまま取れてしまう箇所の真下には、ひび割れがありました。
モルタル下地の部分から取れてしまう箇所が何箇所もあって、撤去すべき箇所が更に多くなってしまいました。

それでも、中途半端な仕事はしたくなかったので、覚悟を決めて徹底的に水膨れの撤去、下地モルタルの撤去をしなくてはなりません。

P1380722 (2)-resize

撤去が終わると、次の工程です。
エポキシ系下地処理材で下地処理をして平滑にしなければなりません。
水膨れを切り取ったり、下地の撤去をしたので、凹凸が半端なく多くなりました。
一度仕上げた下地処理材の上を更にコテ塗りして、より平滑になるようにします。

この工程まで来るのに、水膨れの撤去、下地モルタルから剥がれていた部分を撤去することで、確かに時間はかかりましたが、中途半端なところで妥協すると、悔いが残る仕事になってしまうので、徹底的にやることです。

防水下地は仕上げに影響するので、しっかり仕上げたいところです。

自分の仕事をどう考えているのか、作品として自分で満足したい、というレベルなのか、それとも報酬をいただくだけのただのお仕事だと思っているのか、職人それぞれの考え方が最終的に仕上げに出てしまう、それが下地処理です。
(2022.04.20/職人社長の安藤)

職人社長安藤のblog-Gooブログはここをクリック!

お問合せ

お問合せ雨漏り調査診断修理、屋上防水、屋根防水、ベランダ防水、バルコニー防水、外壁防水塗装など防水工事のお見積り依頼はこちらまで。

お電話でのお問合せ・お見積もり依頼

04-7198-5188

メールでのお問合せ・お見積もり依頼

お問い合わせフォームをご利用の際は、必ず「個人情報保護指針について」をご一読ください。
1.その内容に同意していただけましたら、下記フォームに必要事項をご入力ください。
2.「内容確認画面へ」ボタンをクリック
3. 内容に間違いがなければ「送信する」ボタンを押してください。

電話 04-7198-5188  ファックス (FAXは廃止により、メール対応になりました)

〒270-0221 千葉県野田市古布内334-7
『雨漏り・防水工事.com』、クリエイトコスモ株式会社